発売から10日程、経過しました。
最後のチャプターまでクリアーしたので感想を記載します。あくまで個人的な感想なので参考に程度にして下さい。
因みに原作FF7はプレイ済みです。
個人的評価:無難に面白い星5中4つ
良い所・悪い所は、体験版をプレイした時と同様のままです。
-
目次
FF7 REMAKE(リメイク) 体験版 面白い
2020/3/7
目次 FF7 REMAKE(リメイク) 体験版の感想 現在配信中であるFF7 REMAKEを実際にダウンロードしてやってみました。 その時の感想になります。誰かの参考になれば良いなと思います。 良い所 ...
個人的な評価
ストーリーの長さ
ストーリーはミットガル脱出までになります。
これに関しては良い面と悪い面があると思います。
それまでのストーリーに色々肉付け出来てストーリーの細かい所を補足出来ており、中盤までは原作通り進行し細かい所で補足されています。
サブクエストもいくつかあり、なんでも屋となってスラムの人達のクエストをこなしていきます。基本的な内容は戦闘です。何処何処へ行って敵を倒してくれというものです。
しかし、原作だと大体5,6時間?ぐらいでクリアー出来る所だと思います。しかし、リメイク版だと自分の場合で30時間程掛かりました。
なんでも屋のクエストも言い換えれば、お使いクエスト。これが良いとみるか、悪いとみるか。ここは評価が分かれます。
そして、終盤以降は一部、ストーリーが変わっています。
これに関しては、発売前から言われたエアリス生存ルートがあるかもと匂わせるような描写。そして、ザックスの生存もありそう。
色々と伏線を匂わせたままストーリーは終了するので何ともいえませんが、生きてても不思議ではない感じがします。
ここはやっぱり評価が分かれる所です。原作のままリメイクしてほしかった人もいると思うので、選択方式にするのか、一方道にするのか。今後の展開が期待されると共に、原作からは外れていく可能性も十分あります。
キャラクターの描写
当たり前ですが、きれいです。
登場キャラクターが様々な表情をするので、見ていて普通に楽しめます。これに関しては純粋に嬉しいです。
原作のあの感じが良いとなると話は別ですが、、、
難易度と操作感
難易度に関してはクリアー出来ない!どうしようもない!にはならないと思います。難易度自体は2種類用意されており、コマンドのみを選択し、戦闘自体は自動で行われるクラシックモードもあります。(クリアー後に開放されるハードは除きます。)
因みにノーマルだと雑魚敵もそこそこの強さになるので、敵をバッタバッタと倒していく爽快感が一部ではありません。そういうのを求めるのであれば、イージーのが良いかも?
後、気になったのがAIが思ったより賢くないです。通常攻撃をあんまりしてくれないので、ダメージを出すのはあくまでも操作キャラです。勿論、アビリティーや魔法は命令すれば使ってくれるので、そこは大丈夫です。
なにはともあれ今後、気になる点
- 次回作がいつ発売されるか
- 原作と異なるストーリーを許容できるか
- 肉付けされているストーリーを楽しめるか
- 操作方法が納得出来るか
上記の点がどうかでおススメが変わってきます。
自分は新しいFF7だと思ったら十分楽しめるのでおススメしますが、これらのことを考慮して購入するかどうか、考えた方が良いと思います。