この前、久々にスタバへ行きました。家で長時間在宅勤務しているのも飽きた為、場所を変更するのが目的でした。すると、半分ぐらいの人がパソコンで作業していました。
勿論、友達同士で話している人もいましたが、自分みたいな社会人や参考書を開いた学生と思われる人は、みんなパソコンで何かしら作業してました。
これは作業効率もあがるのではと思い、さっそく初めてみました。
目次
スタバでパソコン 作業効率はあがるか?
結論・・・あがりませんでした。
自分の場合、下がりました。
実際にしてみてどんな問題が合ったかそれをメモ程度に記載します。あくまで個人的な理由になりますが、こんな理由があるんだと思ってくれたら良いです。
周りの話し声が丸聞こえ
これが一番大きい理由です。
当たり前ですが、普通にコーヒーを飲みに来て友達と話しに来ている人がいます。寧ろ、スタバなのでそっちの目的のが普通です。
そうすると周りの話し声が丸聞こえです。自分の場合は周りで余りにも関係ない話をされると気が散ります。会社や自宅がそもそも静かな環境なので音への耐性もありません。
それなのにこの環境の中で出来るはずありませんでした。仕事に集中すれば問題ないかと思いましたが難しかったです。
周りからの視線が気になる
スタバには色々な人が出入りします。その都度、周りからの視線が気になります。
- あの人は何をしているんだろう
- 意識高い系の人かな
- なんでスタバなんかで仕事をしているんだろう
色々と思い浮かびますが、全部が全部悪いことを考えます。自分の性格もあるのですが、気にしすぎて仕事になりませんでした。
コーヒーやスイーツなどの誘惑
スタバに行く以上、どうしても障害になるのがコーヒーとスイーツです。どうしても美味しいのが分かっているので食べたくなります。
すると、わざわざ休憩の時間を作ってまで食べます。この場合、普段の休憩よりも何倍も時間使ってしまいますし、食後はやる気が低下します。
目的が仕事をする為に来たから、コーヒーとデザートを食べに来たに変わってしまいます。
本当に気分転換になってしまう
これに関しては、気持ちの持ち様でいくらでもなると思いますが、自分の場合、明らかに仕事以外のネットを見る機会が増えていました。少し暇だなと思ったら全く関係の無いサイトを見ています。
スタバに来たのは仕事の為と思ってはいいますが、やっぱり職場や家とは違います。普段スタバに来る目的は休憩や暇潰しだからです。この意識をいきなり変えることは中々難しかったです。
今後、スタバで仕事はしない
今後はしないと思います。僕は上記のような環境や誘惑があると中々仕事が手に付きません。家か職場でした方が効率良く仕事が出来ます。
周りの環境や誘惑等を無視出来る、全く気にならない人ならしても良いのかなと思います。