日常

2021/4/16

上司が仕事を把握してない。サボっていると思われている。

今日、ショックなことが起こりました。 人伝えですが、上司が自分の業務を把握しておらず、サボっていると思っていたようです。 非常にショックです。 自分では、頑張っていたつもりですが上司の目には映ってなかったようです。 目次 原因 補足しますが、同僚からはサボっていると思われていません。それはなぜか。 みなさんも経験あると思いますが、誰でも行うことが出来るが、めんどくさいから誰もしない。そのまま放置されている業務。 このような業務を自分は率先して行っていました。勿論、その他業務の合間に行っています。 他の人か ...

ReadMore

日常

2021/4/9

めんどうな仕事ばかり自分に来る!自分なりの対策案!

目次 この記事で分かること 自分ばかりにめんどうな仕事がまわってくる原因 他の人は何をしているのか 自分なりの対策 毎回では無いですが、高い確率でめんどうな仕事が自分にまわってきます。 それについて、自分と他の人を比較して一体何が違うのか考えて行きます。 結論 嫌なら断れ。無理なら自分は忙しく見えるようにアピールしていけ。 忙しい振りして休憩しろ。 人の目に入らない様にしろ。 自分がなぜ上記の様に思うのか。それは、周りをみて面倒な仕事をまわされない人をみて上記の特徴があったからです。   めんど ...

ReadMore

海外勤務

2020/8/29

海外への再渡航 辞退しました

目次 タイトルの通りですが海外への再渡航を辞退 なぜか。色々と理由があったのでその理由を書いていきたいと思います。 因みに行く予定だったのは7月下旬から8月上旬でした。話自体はもう少し前から出ていたので考える時間は結構ありました。 海外のコロナ感染がリスクと感じたから 皆さん、ご存じの通りですが一番大きな理由がこれになります。日本で感染した場合、もちろん言葉が通じますので病院を受診することが出来ますし、病院自体の医療技術も高いので重症化しても対応してくれます。 しかし、海外の場合、言葉が通じないので病院へ ...

ReadMore

日常

2020/8/11

映画を最後まで見ないのはなぜ?

目次 映画を最後まで見ないのは何でですか? 最近、友達と遊んだ時にこの話になりました。僕の周りでは最後まで見る派が多いですが、数人は最後まで見ない派がいます。今回、この話で少し盛り上がったのでその時の話をしたいと思います。 最後まで見る派 エンドロールを含めて本編 最後まで見る派の意見はこれ。エンドロールを含めての本編だから途中退席はしない。 キャスト情報やその映画の主題歌が流れてるのを見ながら、この映画良かった所を思い返します。自分が良かったと思うシーンやクライマックスシーンなど余韻に浸れます。 また、 ...

ReadMore

日常

2020/8/3

スタバでパソコン 作業効率はあがるのか?

この前、久々にスタバへ行きました。家で長時間在宅勤務しているのも飽きた為、場所を変更するのが目的でした。すると、半分ぐらいの人がパソコンで作業していました。 勿論、友達同士で話している人もいましたが、自分みたいな社会人や参考書を開いた学生と思われる人は、みんなパソコンで何かしら作業してました。 これは作業効率もあがるのではと思い、さっそく初めてみました。 目次 スタバでパソコン 作業効率はあがるか? 結論・・・あがりませんでした。 自分の場合、下がりました。 実際にしてみてどんな問題が合ったかそれをメモ程 ...

ReadMore

海外勤務

2020/7/30

海外勤務 働き方は日本と異なる

海外勤務は日本と比べてどのような違いがあるか、日本→海外→日本の順番で働いた僕の感想を書いていきます。 目次 海外勤務の働き方 勤務時間に対する考え方 勤務時間については日本と異なります。 僕が赴任している所では、15時過ぎに退社する人が半分程度います。そして16時には殆どの人が退社しています。残業も基本的にはしません。 海外良いなと思うかもしれませんが、日本の勤務開始時間より早めに出社しています。勤務自体の合計時間は一緒です。 では、なぜわざわざ早く出社しているのか。 それは、勤務終了後の自由な時間を増 ...

ReadMore

海外勤務

2020/7/26

海外赴任 給料の実情 20代で貰える金額はこれ!

日本企業に勤務している人が海外赴任となって働く際、一番気になる所がお金だと思います。誰でも行ける訳ではありませんが、自分が行く可能性のある場合、参考になればと思います。 目次 海外赴任 給料の実情 自分のスペックは以下の通りです。この場合、いくら程度貰えるのでしょうか。 年齢 20代 家族 独身 海外赴任歴 2年目 目的 現地会社立ち上げ 勤務 メーカー系の会社 赴任先 ヨーロッパ 物価 生活必需品は日本に比べ低い 能力 英語は話せない 海外赴任の総支給額は国内勤務と比較し約1.5倍~1.8倍 ざっくり言 ...

ReadMore

海外勤務

2020/7/19

海外赴任 英語は必要か?

海外赴任で英語が必要かについて、2年程海外で仕事をした僕なりの解答をします。 英語が話せないから、海外赴任が不安と思っている人の参考になれば嬉しいです。 目次 海外赴任に英語は必要か? 不要です。話せなくても仕事は出来ます。 今、英語が話せないから今から如何しようって思ってる人がいれば、そんな心配はしなくて良いと思います。 以下のことが当てはまれば大丈夫です。 英語が話せないことを会社は知っている 海外赴任するに当たって、あなたが英語を話せないと会社が知っている場合、100%と大丈夫です。 なぜなら、あな ...

ReadMore

海外勤務

海外勤務 コロナで緊急帰国になりそうです。

まだ正式に決まった訳ではないですが、緊急帰国になると思います。

正式連絡ではないのが引っ掛かりますが、この前の緊急連絡会で下記の説明を受けたのでほぼ決定です。

目次

帰国理由

  • 現地での感染が今後増えていく
  • 現地の国で出国制限が掛かり移動が出来なくる
  • 日本でも増えており今後帰国が難しくなる恐れがある
  • このまま会社を継続してもコロナウイルスで稼働させるメリットが見えない。

理由は皆さんが思っている通りだと思います。

現地での感染が今後増えていき制限が掛かる

現地での感染拡大が予想を上回る勢いで増えており、一部の地域では外出禁止の指示が出ています。理由もなく外出したら当たり前ですが罰則です。日本人関係なしです。

しかも万が一感染した場合、まともな医療施設のほとんど無い為、重症化しても自宅療養でしか直せない。どちらにしろ感染し重症化たら終わりです。

日本でも増えており今後帰国が難しくなる恐れがある

日本でコロナが広がった場合、今後日本への入国が不可能になる可能性もあります。そうなった場合、日本への帰国が出来なくなり現地に缶詰め。しかも感染のリスクは上昇するということになります。こうなったら最悪です。

このまま会社を継続してもコロナウイルスで稼働させるメリットが見えない。

そして一番?大きい理由である会社としてメリットが見えないからの帰国。先行きが見えないので日本人の人件費だけが増えマイナスになる。ここを稼働させなくても会社的に問題がない。

これに関しては明言しませんでしたが、薄々感じ取れました。会社の方針なので致し方ないですが、それなら申し少し早く決定しても良かったのではないかと個人的に思います。ギリギリまで粘るのは分かりますが、コロナが増えていくのは正直分かってたと思いますし。

今後の動き

今後、正式の帰国指示が出ると思いますので今から急いで帰国の準備をします。

帰国時期は未定とです。会社の予想では、秋ぐらいの10月に再度動かす可能性があると言ってましたが難しいと思います。良くて年内、悪ければ来年。

仮にコロナがそれぐらいに収束してくれたら良いのですが難しい。会社の方も一度止めたもの動かすとなると、一つ一つプロセスを踏む必要がある為、そんなすぐには稼働できません。だから来年予想です。

後、急な帰国の為、荷物もスーツケースでしか運べません。空輸等が使えない為、大きい荷物や入りきらない服は置いていくしかないです。独身なので基本的に少ないですが、家族を連れてきている人は本当に大変だと思います。

他にも日本に家が無かったりする人もいますので、そんな人は今から家の当てを付けないと変える場所が無い。

急に決めた事による問題も出てきています。

-海外勤務