緊急事態宣言が首都圏と北海道で解除され、これにより全国的に5月で解除することが出来良かったです。正直、「5月中に首都圏は解除されないかも」と思っていたので外れてくれて有難い。
因みに自分が住んでいる県は首都圏で無い為、それより以前に解除されていました。解除された当日は緊急事態宣言の前後で、そこまで人の動きは変わらないだろうと思っていました。しかし、いざ日数が経過するとみんな我慢してたんだなと思う結果に。
目次
通勤車両が一杯!
まず最初に直ぐ分かったのが通勤車両の増加です。緊急事態宣言が出ている最中も車で通勤していたのですが、解除後は同じ時間に家を出ても、会社に到着する時間が日に日に遅くなっていく。最初は気のせいかなと思っていたのですが、普段なら渋滞しない所でも渋滞するようになり、あーこれは在宅勤務が解除された影響かと少しして分かりました。
というのも、自分の会社でも一週間の内、複数回で認められていた在宅勤務が週1回に変更。原則会社で仕事をするようにと連絡が来ました。自分の所と同じように在宅勤務や公共交通機関での出社時間が、無くなった影響が出ています。在宅勤務が根付くのは先になりそうです。
休日スーパー等、駐車場の空きが無くなっている
自粛中、出歩くことはあまりなかったのですが、時々スーパー等の前を経過することがありました。その際、車が屋外の駐車場に停まっていたことは停まっていたのですが、満車ってことは絶対にありませんでした。出入り口の近い所だけ停まっており、他は基本空き状態。ガラガラです。
それが今では、出入り口から離れている所まで車がいます。コロナが流行っていないときみたいに、駐車場の中で渋滞が出来ている程ではありませんでしたが、そこまで歯抜けになっていなかったです。
人と話す際、コロナの話題が無くなった!
自分にとって一番これが大きかった印象です。
日本に帰国した直後は、今までに経験したことがないようなことが起こり、周りの人も色々な話をしていました。
- ロックダウンが本当に起こるのか!?
- オリンピックってどうなるんだ!?
- リーマンショックみたいなことが起こるのか!?
- 入学式とかどうなる!?
このようなコロナの話題が最近、急に少なくなって気がしました。一応、今でも話にはあがりますが、あくまでも話題の1つでありこればかり話しているのではありません。
喉元過ぎれば熱さ忘れるということですね。みんなの意識から無くなって油断した時が一番危ないと思うので、自分も気を付けていきます。